どーも、お腹周りのダイエットに成功した僕です!
上の画像を見ていただくと分かる通り、僕はお腹の周りの脂肪を大きく減らすことに成功しました。
痩せる前はお風呂の中や座ったときなど、自分のお腹を見る度に病んでいました・・・。
特に夏場はお腹が目立つので、なかなか着たい服を着れないのももどかしいですよね。
この記事を見ていただいているあなたも、もしかすると同じ思いをされているかもしれません。
そこで!今回はブヨブヨお腹だった僕がスッキリお腹になれた方法を、1つも隠さずに紹介していきます!
『お腹周りを痩せたい!』と思っている方はこの記事を読んで実践すれば、悩みを解消することが可能です。
お腹周りが太る原因は?
そもそもお腹周りに脂肪が付いてしまう原因は何なのでしょうか?他の部分は痩せているのに、お腹だけ出てしまっている方も少なくはないですよね。
お腹に脂肪がつく原因は1つではなく、人それぞれの原因があります。
まずはあなたがどれに当てはまっているのかチェックしてみましょう!
① 食べ過ぎ・糖質の摂りすぎ
最も多いのはやはり『食べ過ぎ・糖質の摂りすぎ』になります。
実は以前の僕もこれに当てはまり、尋常じゃないくらいの甘いものを食べていました。
そうすると摂取したカロリーを消費しきれず溜め込んでしまうため、それがお腹周りの脂肪へと変わっていってしまいます。
摂取したカロリー以上に消費カロリーが多い方は良いですが、そこまで運動をしない方は摂取カロリーを抑える必要があります。
② ストレス
食べ過ぎと関係してきますが、ストレスもお腹周りが太る原因でもあります。
よく「ストレス太り」という言葉を耳にしますが、ストレスを解消するために沢山食べる方も多いですよね。
これは不思議な事ではなく、人間はストレスを感じると食べて解消する傾向が強いです。
日頃からストレスを溜め込まない生活を心がけるのが重要ですね。
③ 30代なかばになるとお腹に脂肪がつきやすい
「若い頃は痩せていたのになんで・・・」という人は非常に多く、30代なかばを過ぎてくるとぽっこりお腹になっている方はたくさんいますよね。
年齢を重ねていくうちに体の代謝も落ちていき、糖質を分解してくれる機能も衰えてきます。
これによりお腹周りに脂肪が増え、ぽっこりお腹へと変わっていってしまいます。
食事やサプリメントで、体の代謝機能を上げることが大切です。
④ 姿勢が悪い
意外と知られていませんが、普段の姿勢によってお腹周りに脂肪が付きやすくなることがわかっています。
今この記事を座ってみていただいている方は確認してほしいのですが、背中が丸まった姿勢になっていませんか?
もし丸まっている方はお腹に脂肪が付きやすいです。
普段から姿勢はできるだけ『まっすぐした状態』を心がけましょう!
僕がお腹周りの脂肪を落として痩せた方法
それでは、ここからは実際に僕が『お腹周りの脂肪を落とした方法』を紹介していきます。
期間はおよそ3ヶ月で、記事冒頭で掲載した画像のように痩せることが出来ました。
これから紹介する方法を毎日実践すれば、あなたもお腹周りをスッキリさせることが可能です。
先ほどの『お腹周りをが太る原因』で紹介したことを踏まえると、下記の3点がお腹周りの脂肪と落とすために重要となってきます。
・摂取カロリーを控える
・お腹周りの運動
・代謝を上げる
これら3つを取り入れることで、お腹周りに脂肪を付きづらくし、続けることでスッキリとしたお腹へと変わっていきます。
それでは、具体的に何を行えばいいのか紹介していきます!
お腹周りを痩せる方法①:食事の質を変える
まずは1つ目は『食事の質を変える』という方法です。
僕も以前はお腹がブヨブヨだったのでわかりますが、お腹周りに脂肪がある方は間違いなく下記にのどれか当てはまります。
・食事の栄養が偏っている
・比較的遅い時間に食事をする
・お菓子の量が多い
これらは全て、あなたのお腹周りに脂肪をつけてしまう行動となってしまいます。
栄養が不足するとカロリーを消費できずに太りやすい体質になり、遅い時間に食事すると吸収率が上がるのでいつも以上に食事からカロリーを摂取してしまいます。
お菓子は言わずとしれた糖質のバケモノですよね。
これらの行動を変えずに痩せるためには、とても激しい運動が必要となってきます。しかし、できればきつい運動をせずに痩せたいですよね。
時間は早めに、野菜は多く
運動をせずにお腹周りの脂肪を落としたいのであれば、以下のことを意識して継続しましょう!
食事は野菜を多めに、1日の最後の食事は18時までに済ませる。
これを実践して継続することで、お腹に大きな変化が現れてきます。
野菜は食物繊維やビタミンなどの栄養素が豊富で、摂取したカロリーを消費するための働きをしてくれます。
基本的にはどの野菜でもいいですが、熱を加えると栄養素が流れ出てしまう可能性があるので、生のままサラダにして食べるがオススメです。
また、夜は食事の吸収率が上がっており、22時に食べたケーキ1個は15時に食べたケーキの20個分と同じ吸収率と言われています。
恐ろしいですよね・・・。
しかし逆に言えば、夜遅くに食事をしている方は食事の時間を早めるだけで大きく痩せる可能性があります。
最初からは厳しいかもしれませんが、まずは30分ずつ食事の時間を早め、最終的には18時までには食事を済ませるようにしましょう!
どうしても我慢出来ない方や仕事の関係で食事が遅くなってしまう方は『レッドスムージー』に夕飯を置き換えるのがオススメです。
レッドスムージーはダイエットだけではなく、美容効果もある成分が含まれていますので、アンチエイジングも期待できます。
下記の記事で、食事をレッドスムージーに置き換えて痩せることが出来るのか検証していますので、合わせてチェックしてみてください!
● レッドスムージーはダイエットや美肌に効果があるのか?実際に飲んでみた。
お腹周りを痩せる方法②:お腹周りの運動
続いては『お腹周りの運動』です。
決して息切れするほどの運動をしなければいけないわけではなく、お腹をちょっと引き締めるために簡単な運動を続けましょう!
仮に全く運動をせずに痩せてしまうと、なんとなく痩せてもだらしないお腹になってしまいます。
やはりどうせ痩せるのであれば、引き締まったお腹の方がかっこいいですよね!
上体起こしを30回継続しましょう!
そのためにもまずは誰でもやったことのある腹筋運動『上体起こし』を毎日30回継続しましょう!
これをするとしないとでは、見た目の変化がかなり大きいです。
最初から30回出来ない方もいると思うので、まずはあなたが出来る回数からやって行けばOKです。
重要なのは毎日継続すること。
続ければ徐々に自分のお腹が引き締まって、内側に筋肉がついてきているのを実感できると思います。
30回という数字が少ないと思う方もいるかも知れませんが、バキバキの腹筋にしたい方はもっと別の方法をググったほうがいいと思います。
ここでは『お腹周りの脂肪を減らすため』『お腹を引き締めるため』の運動なので、30回でも十分な効果を発揮してくれます。
お腹周りを痩せる方法③:サプリで代謝を上げる
紹介したようにダイエットに重要なものは『代謝』です。
代謝を上げることによって糖の吸収を抑えたり、痩せやすい体を作ることが可能です。
しかし、代謝を上げることはなかなか難しく、特に30代なかばをすぎるとどんどん代謝が悪くなってしまいます。
特にバランスのいい食事を取れていなかったり、アルコールを多めに摂取していると更に代謝が悪い状態になっている方が多いです。
そこで助けてくれるのがサプリメントです。
サプリメントには代謝を良くしてインスリンを活性化させてくれるものがありますので、糖の吸収を抑えることが出来ます。
中には食べすぎてしまう方のため、ダイエット成分を多く含み、摂取し続けることで太りやすい体質を作ってくれるサプリもあります。
僕が摂取しているサプリ
僕が実際に摂取してお腹の脂肪を落とすことが出来たのは スリムバーン というサプリです。
スリムバーンは『食事制限をせずに痩せたい!』という方に良く愛用されているサプリで、実際にスリムバーンを飲むことで、食事制限をしなくてもお腹周りの脂肪を落とすことが出来ました。
糖質や脂質の吸収も抑えてくれますので、ケーキやチョコレートが大好きな方はスリムバーンを飲んでおけば間違いないです。
また、『プロリン』という脂肪燃焼効果と美容効果を兼ね備えた成分も含まれています。
女性の方はもちろんですが、最近は男性の美容意識が高まっていますので、男性からしても嬉しいポイントですね!
・30代以上の方
・食事制限をしたくない方
・お菓子をやめられない方
・美肌になりたい方
・シミやそばかすを防ぎたい方
このような方々はスリムバーンを飲んでおけば間違いないでしょう。
まとめ
今回紹介した方法を全て実践できれば必ずお腹周りをスッキリさせることが可能です。
実際に僕は今回紹介した方法を3ヶ月継続して、ブヨブヨだったお腹が引き締まり、自分のお腹を見てストレスが溜まることもなくなりました。
お腹がスッキリすることで着たい服を切ることができ、夏に怯えることもなく、細身のパンツが入る喜びを知ることができます。
今回紹介した中には、実践するのが難しい方法もあったかもしれませんが、ここで妥協してしまうと1年後もきっと自分のお腹をみて病んでいると思います。
それが嫌なら今日から実践し、3ヶ月後にはストレスの無い快適な生活を遅れるよう継続していきましょう!
あなたのダイエットが成功することを祈っています。
最後までご覧頂きありがとうございました!