どーも、僕です!
今回の相棒さんぽはツルの町鹿児島県出水市!こんな衝撃的な光景見たの初めて・・・
鹿児島県出水市はツルの渡来地
出水市はこんな感じでいたるところにツルの像があるほどツルが毎年やって来るんだってー。
大量のツルがやってくるのは10月〜3月にかけて。1番多いのは12月〜1月にかけてだそう!
まあ何をしにツルは出水市に来るのかって行ったら、越冬のため。
寒い冬をなぜ出水市で過ごすんだろう?
ちなみに出水市の人口は5万6千人。
ツルは1万羽以上来るからまじで100年後とかツルのほうが多くなってそう・・・
そんな出水市へ今は11月だけど結構ツルが来てるらしいから、出水市に相棒と行ってきたよ!!!
大量のツルが見れるのは出水市ツル観察センター
出水市ツル観察センターまでは特にむずかしい道はなく、田んぼ道を進んでいく感じ。
運転が苦手な人でも大丈夫です!!!
ここに行くまでツルは見当たらず「本当にツルいるの?」ってめちゃめちゃ心配になりました(笑)
ただツル観光センターに近づいたら世界が変わってきます。
観光センターの駐車場はそこそこ広く停めやすいです。
車を降りたら別世界の始まり。
鳴き声がやべえ。
ツルとかその他の鳥の鳴き声がめちゃめちゃでかく響き渡ってるんです。
まじで何匹いるの?って感じで。
この鳴き声聞いたら、ほんとにワクワクが止まりません。
オラ、ワクワクすんぞ!!!
渾身の作品。
じゃあ、観光センターに入ってくぜ。
死ぬまでに1度は見ておきたい景色
どうやら今は8000匹のツルがいるらしい。
ウキウキでツル観光センターの入場料¥210を払いました。
入って2階に上がったらたくさんの芸能人のサイン。
全部紹介するのはめんどくさいけど、まじで結構有名な人ばかり。
この芸能人がたくさん来てる証を見たら、結構すごい景色が見れるんじゃないかって期待がめちゃめちゃ膨らみます(笑)
2階にはツルの剥製とかがあって、奥には窓からツルを見ることができます。
でも僕は生のツルの鳴き声を聞きながら見たいから、更にその上の展望台へと向かいました。
平日だからか、展望台には僕1人しかいなかった。笑
ツルを独占できる特典と、この鳴き声の先にはどんな景色が広がっているのだろうとウキウキしながら進むと・・・
!?!?!?!?!?
これはまじでヤバイ。
信じられるか?
これ全部ツルなんだぜ・・・?
まあ正確に言えばその他も混ざっているけど、ツルだけで8000羽。
エグいほんとに(笑)
一眼レフ持ってくればよかったわ。
飛んでるツルも。
カラスがこれだけ飛んでるのもあまり見ないのに、これが全部ツルだなんて・・・
一眼レフ持ってきたら超いい写真絶対撮れまっせ!
とりあえず相棒にもこの景色を見せてやったぜ。
今日初登場。
相棒もびっくりして腰抜かしてる。
写真じゃあまり伝わらなかったかもだけど、本当に見たら感動と驚きがヤバイです。
1人で「やべえ・・やべえ・・」ってニヤニヤしながらつぶやいてました(笑)
間違いなく人生で1回は見たい景色です。
11月でもこの数だから、ピークの12月末はどうなっているんだろう?
次はツル博物館クレインパーク
ツル観察センターでお土産を買ったんで、次はツルの博物館へ行くことにしました。
先に言っとくと、博物館はあまり普段行かないけどここは結構楽しかった。
ツル博物館はツル観察センターから車を10分位走らせたところにあります。
ここに入るまでに1本道があるんですけど、両サイドにツルの銅像がズラーッと並んでます。
なんかチャンピオンリーグに挑戦してるみたい。
そして博物館へ。
まさかの貸切。笑
結構大きな博物館なんだけど、平日だからか他にお客さんがいません(笑)
もうこんな大きな博物館を1人で楽しめるなんてワクワクしないわけないでしょ!!
オラ、ワクワクすんぞ!!!
はい。
ふざけましたもう絶対載せません。
あまりにも誰もいなさすぎるからいろいろ1人で遊びました。
相棒も色んな所に座らせた。
本当はいけないと分かっていた・・・
わかっていたんだけど誰もいないんだもん!!!
博物館の中にはツルの豆知識とか、なぜ出水市にはツルが多いのかが説明してあります。
そういうことだったのか・・・
ツルの剥製がたくさん。
近くで見るとすごく美しい・・・
さっき観光センターでみた時は正直大量のアリとあんま変わらんかったけど(笑)
これが毎年1万羽以上来るなんて、出水市はすごいところだなあ。
ツル以外の剥製もたくさん。
これは全部畑に来る鳥たちらしい。
すごい色々な鳥がいるなあ。
さっきツル以外に飛んでいたのはこの子達だったんかな?
どいつが1番強いんだ?
この中に1匹、ちょっと気になる鳥がいた。
キセキレイという鳥。
鳴き声を見て欲しい。
ん?
ん?
大変申し訳ありませんでした。
1人で楽しかったから、浮かれ過ぎちゃったんです。
剥製やお話以外にも楽しめるものがたくさんあります。
これは上に乗ったら、自分の体重がツル何匹分か計ってるれるもの。
なるほどマナヅル11匹分なのかあ・・・
ん?
66キロ・・・?
太っている・・・
やべえスリミング振動マシンに乗って痩せなきゃ。
屋上からは出水市を一望できる
この建物も屋上は展望台になってて、登ったら出水市を一望できます。
相棒も気持ちよさそう。
出水市は上から見るとこんな感じ。
やっぱ田舎っていいよなあ。
田舎って言ったら嫌がる人も居るけど、僕が言ってる田舎はめちゃめちゃ褒め言葉。
ここでの深呼吸は体が浄化された気分になる(笑)
ディズニーはめちゃめちゃ好きだけど、住むなら田舎がいいなあ。
住むなら最高だよ出水市
出水市は自然豊かな反面、いろんな大きな店とかがたくさんあるし、運転もしやすいし住むのは最高な町だと感じました。
まあディズニー行くにはちょっと遠いけど・・・(笑)
この他にもいくつか観光スポットが会ったけど、今回はこれくらいにしときます。(疲れたから)
後は行ってのお楽しみ!
最後に、平成のピカソと呼ばれた方の絵を載せて終わることにしよう。
っことで!またね!ハハッ